中学校学校説明会
※説明会・行事等の参加予約には受験生登録が必要です。受験生登録(中学受験)はこちらからお願いします。
2026年度入試 学校説明会日程
すべて事前申込制とし、1組2名までで、各回55組(日曜は150組)までの参加とさせていただきます。
申し込み開始はそれぞれ10:00~になります。申込はこちらから。
4/19(土)10:00~11:30:55組・申込 4/ 5~
5/10(土)10:00~11:30:55組・申込 4/26~
5/31(土)10:00~11:30:55組・申込 5/17~
6/14(土)10:00~11:30:55組・申込 5/31~
6/28(土)10:00~11:30:55組・申込 6/14~
7/20(日)10:00~11:30:150組・申込 6/28~
7/26(土)10:00~11:30 ※理科体験教室:55組・申込 7/12~
8/30(土)10:00~11:30 ※英語体験教室:55組・申込 8/ 2~
9/ 6(土)10:00~11:30:55組・申込 8/23~
9/14(日)10:00~11:30:150組・申込 8/23~
9/27(土)10:00~11:30:55組・申込 9/ 6~
11/ 1(土)10:00~11:30:55組・申込10/18~
11/29(土)10:00~11:30:55組・申込11/ 8~
12/20(土)10:00~11:30:55組・申込12/ 6~
1/ 7(水)10:00~11:30: 55組・申込12/20~
1/17(土)10:00~11:30: 50組・申込12/20~
下記の模試会場でも説明会を行います。 今後の社会情勢によって日程等変更の場合もあります。
首都圏模試 7/ 6(日) 首都圏模試11/ 9(日)
四谷大塚 9/21(日) 四谷大塚 11/16(日)
日能研 11/30(日)
主な行事(※2024年度)
レシテーションコンテスト | 2024年6月8日(土) |
---|---|
英語を習い始めて間もない中学1年生が一定量の英文を覚え、人前で発表するものです。このコンテストに参加することによって、生徒自身が自信をつけ、これから続く英語学習への第一歩を踏み出します。実施の様子はこちら。 | |
合唱コンクール | 2024年7月16日(火)於:J:COMホール八王子 |
数ヶ月間、クラスが一丸となって練習した成果を発表します。どのクラスも美しいハーモニーを響き渡らせます。実施の様子はこちら。 | |
体育祭 | 2024年9月26日(木)於:武蔵野の森総合スポーツプラザ |
各クラス対抗で行います。また、各学年によるダンスもあります。実施の様子はこちら。 | |
文化祭 | 2024年10月12日(土)・13日(日) |
各クラスの展示・催し物、クラブの出し物や招待試合など見所満載の2日間です。実施の様子はこちら。 | 球技大会 | 2024年10月22日(火)於:武蔵野の森総合スポーツプラザ |
バスケットボール、バレーボール、卓球の3種目を各クラス対抗のトーナメント戦で行います。実施の様子はこちら。 | |
英語祭 | 2024年12月14日(土) |
1日中英語づくしのイベントです。英語で接待をするレストランや英語ゲームがあり、舞台では英語劇や英語での歌の発表も行われます。夜のイルミネーションも美しく、多くの英語行事の中でも生徒たちが最も楽しみにしているイベントです。実施の様子はこちら。 | |
百人一首大会 | 2024年12月19日(木) |
クラス対抗の百人一首競技だけでなく、百首すべての歌を全校で分担して、テーマにそって研究したことを模造紙で発表する展示にもご注目ください。実施の様子はこちら。 | |
スピーチコンテスト | 2025年3月8日(土) |
中学2年生が、与えられた英文を覚えるのではなく、自分の考えや伝えたい内容を自分で英文にして、発表するものです。実施の様子はこちら。 |