高等学校募集要項
2026年度 生徒募集要項
推薦入試・帰国生入試 特進コース・進学コース共通 |
一般入試 特進コース・進学コース共通 |
|
---|---|---|
試験日時 | 1月22日(木) 9:00より |
下記の①・②から選択できます。 ①2月10日(火)9:00より ②2月12日(木)9:00より |
募集 人員 |
男女併せて20名 ※帰国生は下記の条件を満たす者。 原則として海外在住1年以上で帰国後3年以内の者。 |
男女併せて30名 (特進10名・進学20名) |
入学試験 | (1)作文(60分 400字〜600字) (2)面接(生徒のみ 3分程度) (3)調査書 以上を総合して判断いたします。 |
(1) 学科:国語・英語・数学 (各50分100点 合計300点満点) (2)調査書 以上を総合して判断いたします。 |
特待生制度 | 特待生制度があります。詳細は下記を参照してください。 | |
出願期間 | 1月15日(木)9:00~1月17日(土)16:00 | 1月26日(月)9:00~2月 3日(火)16:00 |
出願方法 | インターネット出願のみ | |
次の①、②の書類2点を、簡易書留にて下記へご郵送ください。 ①調査書1通 ( 東京私立中学高等学校協会指定・こちらからダウンロードしてください) ②推薦書(本校指定・こちらからダウンロードしてください) ※帰国生入試に出願する方は次の③、④の書類も合わせてご郵送ください。 ③成績証明書(海外在籍校のもの) ④海外在留証明書(本校指定・こちらからダウンロードしてください) <2026年1月17日(土)必着> |
次の①の書類を、簡易書留にて下記へご郵送ください。 ①調査書1通(3年間の学年ごとの欠席日数と主な理由を記入してください。備考欄等でも構いません。) (公立高等学校用提出書類と同書式) <2026年2月6日(金)必着> |
|
受験料 | 受験料 25,000円(別途手数料がかかります。) | |
郵送先 | 〒152-0023 東京都目黒区八雲2-14-1 八雲学園高等学校事務室 入試係宛 | |
受験生持ち物 | 1.受験票 2.筆記用具(鉛筆またはシャープペンシル、消しゴム) 3.腕時計(時計機能だけのもの) ※上履きは必要ありません。 |
|
合格発表 | 入試当日15:00~1月23日(金)9:00(本校ホームページで発表します。) | 入試当日15:00~2月13日(金)9:00(本校ホームページで発表します。) |
合格通知書・入学関係書類のお渡しについて | 本校受付までお越しください。 【持参するもの】受験票 【受取期間】1月23日(金)9:00~16:00 |
本校受付までお越しください。 【持参するもの】受験票 【受取期間】2月13日(金)9:00~16:00 |
入学手続 | 入学金振込後、本校受付までお越しください。 【持参するもの】 ①誓約書 ②入学金振込証明書 【手続期間】1月26日(月)16:00まで (土・日曜を除く) |
入学金振込後、本校受付までお越しください。 【持参するもの】 ①誓約書 ②入学金振込証明書 【手続期間】2月16日(月)16:00まで(土・日曜を除く) 【公立高等学校併願者】 入学手続期間延長願(本校指定、合格通知と共に配布)を2月16日(月)16:00までに本校受付に持参してください(土・日曜を除く)。 公立一次合格発表の翌日正午まで、手続きを延期いたします。 |
インターネット出願手続きの流れ
1.本校ホームページのインターネット出願バナーをクリックします。
2.入力画面からID とパスワードを登録します。(イベント受付等ですでに登録されている方は ID、パスワードを入力してください。)
3.出願情報を入力し、顔写真データを登録します。(試験の選択も忘れないでください。)
→顔写真データは縦4㎝×横3㎝、大きさは2MB以下のものをご用意ください。
4.支払方法を選択し決済します。
→クレジットカードは決済選択後15~20秒程度で決済終了します。
→コンビニエンスストア・ペイジーはお支払いのための番号が出ますのでコンビニエンスストアおよびペイジー対応金融機関 ATM もしくはネットバンクでお支払いを済ませてください。
5.決済後返信メールにある URL をクリックし受験票を印刷します。
→A4横の白紙に印刷してください。
6.受験票は必ず印刷して入試当日にお持ちください。
費用(2025年度)※2026年度は変更の可能性があります。
入学手続時の費用 | 入学金 | 330,000円 | |
---|---|---|---|
入学後の費用 | 施設維持費 | 670,000円 | 1年次150,000円 |
2年次260,000円 | |||
3年次260,000円 | |||
授業料(年額)* | 588,000円 | 年額合計 858,000円 ※学費は3分割納入です。 (納入月:4月、8月、12月) |
|
冷暖房費(年額) | 120,000円 | ||
後援会費(年額) | 62,400円 | ||
生徒会費(年額) | 87,600円 |
授業料の負担軽減のための支援があります。
・都内在住者は最大で490,000円の補助金があります。→補助金には以下の2つの申請が必要です(所得制限なし)。
①東京都の授業料軽減助成金の申請 ②国の就学支援金
・他県在住者の補助金は、国の就学支援金の申請が必要です。ただし、以下の所得制限があります(所得制限あり)。
<令和6年度参照>
年収目安※ | 就学支援金 | |
---|---|---|
① | ② | |
約910万円未満 | 約1090万円未満 | 118,800円 |
約590万円未満 | 約740万円未満 | 396,000円 |
※年収目安 ①保護者1人にのみ給与収入がある4人世帯(夫婦と子2人)
②保護者2人に給与収入がある5人世帯(夫婦と子3人)
その他の費用 | 制服代(夏・冬) 約150,000円 副教材費等 91,970円 教科書代 約15,000円 生徒総合保険加入費 28,030円 臨地教育費(1年次)310,000円 (2年次:228,000円/ 3年次:350,000円) 積立金(1年次) 228,000円(2年次:228,000円) |
---|
推薦基準
制度 | 基準 | 備考 | |
---|---|---|---|
選考方法 | 推薦入試 | 特進コース 5教科21以上(9教科に1は不可) |
英検準2級以上・・・加点1 (他の英語検定同レベル) |
進学コース 5教科18以上または9教科33以上 (9教科に1は不可) 2月10日の一般入試(入学後の参考)の結果により本人が希望する場合、特進コースへの変更可能 帰国生 英検2級以上取得者は5教科15以上で可 2月10日の一般入試(入学後の参考)の結果により本人が希望する場合、特進コースへの変更可能 |
5教科・・・加点1まで(ただし英検準2級以上は加点2) 9教科・・・加点2まで(ただし英検準2級以上を含む場合は加点3まで) 【加点2】 英検準2級以上(他の英語検定同レベル) 【加点1】 英語の評定「5」 英検3級以上(他の英語検定同レベル) 漢検、数検3級以上 部活動を3年間継続、生徒会役員、都・県大会出場、3年間の欠席日数が3日まで(3年生は11月まで) その他の活動については、要相談 |
||
一般入試 | 特進コース 併願優遇(私立との併願可) 5教科22以上(9教科に1は不可) 入試相談のない場合、 300点満点で210点以上合格 (170点からは進学コースへのスライド合格あり) |
英検準2級以上・・・加点1 (他の英語検定同レベル) |
|
進学コース 併願優遇(私立との併願可) 5教科19以上または9教科34以上 (9教科に1は不可) 入試相談のない場合、 300点満点で170点以上合格 (210点以上の場合、本人の希望により特進コースへのスライド合格あり) |
5教科・・・加点1まで(ただし英検準2級以上は加点2) 9教科・・・加点2まで(ただし英検準2級以上を含む場合は加点3まで) 【加点2】 英検準2級以上(他の英語検定同レベル) 【加点1】 英語の評定「5」 英検3級以上(他の英語検定同レベル) 漢検、数検3級以上 部活動を3年間継続、生徒会役員、都・県大会出場、3年間の欠席日数が3日まで(3年生は11月まで) その他の活動については、要相談 |
||
特待生制度 |
一般入試の成績優秀者を特待生として認定します。 入学金の他、1年次の施設維持費、授業料(実質負担分)の入学後の費用を免除します。 ※授業料は本校規定の授業料から国(都)の施策によって行われる就学支援分を差し引いた実質負担分を免除。 ※2年次以降は成績等により審査します。 特待生は八雲学園中学校からの成績優秀者を含む特進クラスになります。特進クラスは海外・国公立・難関私立大学への現役合格を目指すクラスです。 |
||
入試相談 | 相談日 | 入試相談は中学校の先生と行ないます。 推薦・・・12月15日(月)~17日(水) [電話予約:要] 併願・・・12月15日(月)~17日(水) [電話予約:要] *可能性につきましては、原則的に相談日当日にご連絡致します。 |
|
必要書類 | 3年生の直近の成績、3年間の学年ごとの欠席日数と主な理由が確認できるもの(様式不問) |